Tatehitoの日記

ソフトウェアエンジニアです。いろいろ書きます。

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

夫婦で遊ぶ『あつまれ どうぶつの森』

あつまれ どうぶつの森 -Switch任天堂Amazon 発売日:2020年3月20日 プラットフォーム:Nintendo Switch 開発元:任天堂 プロデューサー:野上恒さん(『スプラトゥーン』シリーズのプロデューサーでもあります。スゴイですね。) 3月20日に発売された『あつ…

ブログの毎週更新を1年間継続できた

昨年の3月に、このブログの更新を再開してから1年が経った。「週に1回以上更新する」というゆる〜っとしたペースを決め、それを1年間通して達成することができた。 といっても僕にとってブログは趣味であり、それ以上でもそれ以下でもありません。趣味という…

感想『ドラゴンボール超 ブロリー』

ドラゴンボール超 ブロリー山寺宏一Amazon 遅ればせながらドラゴンボール劇場版最新作『ドラゴンボール超 ブロリー』をPrime Videoで観た。 映画を観るつもりはなかったのだけど、Oculus Questを久方ぶりに起動したらPrime Videoが観れるようになっていて、…

【Rails】後から外部キー制約の付いたカラム(references)を追加する方法

最初にモデルを作成するタイミングで設定しておくのがベストだけど、そうもいかないときは後から設定しなくてはならないのでその手順をメモ。 検証環境 Rails 6.0.0 Ruby 2.6.3 1.マイグレーションファイルを作成する $ rails g migration [migrationファ…

デザインツールをはじめて使ってみた感想

ワイヤーフレームをつくらずに実装に着手すると、デザインを考えながらコーディングすることになるので効率が悪く、手戻りも起こりやすい。モチベーションも萎えてくる。 ・・・ということで、最近『Figma』というデザインツールを少々触っている。その所感…

【Rails】Rails new 〜 GitHubへpush 〜 Herokuデプロイまでの手順

Herokuデプロイまでの手順をメモ。 Rails new まずRails newする。 $ rails new rails-sample-project-management-tool _6.0.0_ --skip-test 上記だと以下になる。必要に応じて変更する。 アプリの名前:appname Railsバージョン 6.0.0 Minitestなし Heroku…

【Java】Apache CommonsのFTPClientでファイルの存在確認をする

FTPClientでファイルの存在確認をする方法のメモ。 /** * ファイルの存在確認 * @param srcDirName ディレクトリ名 * @param srcFileName ファイル名 * @return true: 存在する */ public boolean exists(String srcDirName, String srcFileName) { // ファ…